2012.01.18
抜け道
朝の通勤時の渋滞ポイントは主に2か所。
ひとつめは幹線道路を横断する信号の渋滞。
ふたつめは越すに越されぬ川を渡る橋のたもとでの渋滞。
特にふたつめの渋滞ポイントでは
川を渡るだけで30分近くかかってしまいます。
その理由は、橋のたもとの信号で
右左折して割り込む車がいるから。
直進で信号が変わるのを待っている車は
いつまでたっても信号を渡ることができないのです。
どんなに早く家を出ても、結局着くのは同じ時間。
毎朝のイライラは精神衛生上まことによろしくありませぬ。
職場でそんな話をしたら
割り込む側になれば多少は早く着けるんじゃない? と言われました。
なーんかズルするみたいで気が引けるけど
最早そんなことは言っていられません。
今日、ひとつめの渋滞ポイントに向かう途中で
何台かの車が左折して細い道に入っていくことに気が付きました。
あれってもしかして、抜け道なのかな?
えーい、行ってみるか!とその車の後を追いかけて走ってみたら
あら。こんなところに出てきちゃうのね…
これはなかなかのショートカットだわ。
そして、橋のたもとの渋滞ポイントでも
割り込み組に入ってみたら
10分程度の時間短縮ができました。
やれやれ。
これで少しは朝のストレスから解放されるかな。
ひとつめは幹線道路を横断する信号の渋滞。
ふたつめは越すに越されぬ川を渡る橋のたもとでの渋滞。
特にふたつめの渋滞ポイントでは
川を渡るだけで30分近くかかってしまいます。
その理由は、橋のたもとの信号で
右左折して割り込む車がいるから。
直進で信号が変わるのを待っている車は
いつまでたっても信号を渡ることができないのです。
どんなに早く家を出ても、結局着くのは同じ時間。
毎朝のイライラは精神衛生上まことによろしくありませぬ。
職場でそんな話をしたら
割り込む側になれば多少は早く着けるんじゃない? と言われました。
なーんかズルするみたいで気が引けるけど
最早そんなことは言っていられません。
今日、ひとつめの渋滞ポイントに向かう途中で
何台かの車が左折して細い道に入っていくことに気が付きました。
あれってもしかして、抜け道なのかな?
えーい、行ってみるか!とその車の後を追いかけて走ってみたら
あら。こんなところに出てきちゃうのね…
これはなかなかのショートカットだわ。
そして、橋のたもとの渋滞ポイントでも
割り込み組に入ってみたら
10分程度の時間短縮ができました。
やれやれ。
これで少しは朝のストレスから解放されるかな。
スポンサーサイト
